研究員Research Fellow
足立 泰美
-
現職
-
甲南大学経済学部教授

- 研究内容
- 公共財政の持続可能性に向けた制度設計の方向性を明らかにすることを目指し、研究に取り組む。人口動態の変化とデジタル化の進展を踏まえ、行政・企業・家計のマイクロデータを用いて、社会保障・地方財政・地方公営企業の財源確保とサービス提供体制に関する実証的研究を行っている。
- 学歴・遍歴
- 大阪大学医学系研究科社会環境医学専攻公衆衛生学博士課程修了後、甲南大学経済学部准教授を経て現職。博士「医学」(大阪大学)、博士「国際公共性政策」(大阪大学)。
- 社会活動等
- 内閣府「政府税制調査会」国土交通省「都道府県構想策定マニュアル検討委員会」総務省「公営企業の経営健全化等に関する調査研究会」文部科学省「教育の効果に関する調査研究に係る委員」の委員の他、兵庫県、大阪府、神戸市等の多数の自治体委員も務める。
- 業績
- 『Tax and Social Security Policy Analysis in Japan』(Springer)『保健・医療・介護における財源と給付の経済学』(大阪大学出版会)『税と社会保障負担の経済分析』(日本経済評論社)『雇用と結婚・出産・子育て支援 の経済学ー女性のワーク・ライフ・バランス- 』(大阪大学出版会)『地方公営企業の経済学』(大阪公立大学出版会)『実践財政学』(有斐閣)『レクチャー&エクササイズ地方財政論の経済学』等の著書の他、論文多数。公益財団法人租税資料館「租税資料館賞」、生活経済学会「生活経済学会」奨励賞、医療経済研究 「医療経済研究」学会論文賞等を受賞。