研究スタッフ

研究顧問 Research Adviser

後藤 和子

現職
埼玉大学名誉教授/同志社大学創造経済研究センター研究員

後藤 和子

研究内容
欧州の研究者との共同研究を通じて、海外の文化政策・文化経済政策の国際比較を行う。国内では、文化観光や伝統工芸産業の統計調査・現地調査も行っている。
学歴・遍歴
京都大学大学院経済学研究科博士課程修了後、埼玉大学経済学部教授、エラスムス大学ロッテルダム(オランダ)客員教授、摂南大学経済学部教授を経て現職。博士(経済学)。
社会活動等
文化経済学会<日本>会長、学会誌『文化経済学』編集長、国際文化経済学会(ACEI)理事の他、文化庁、東京都、千代田区、さいたま市、長崎県、三重県、豊島区、京都府、京都市、豊中市等で多数の委員を務める。
業績
『芸術文化の公共政策』(勁草書房)、『文化と都市の公共政策:創造的産業と新しい都市政策の構想』(有斐閣)、『クリエイティブ産業の経済学:契約,著作権,税制のインセンティブ設計』(有斐閣)の単著の他、Tax incentives for the creative industries(Springer)や『文化経済学』(有斐閣)、『文化政策学』(有斐閣)等の編著、多数の論文がある。